思わずハッと息を飲むような美しさが魅力の、マレーシアのブルーモスク。
世界で4番目だという巨大で荘厳なブルーモスクの、行き方をご紹介しましょう。
ブルーモスクへの主な行き方は2つ。
マレーシアの首都であるクアラルンプールには、2つの有名なモスクがあります。
その1つがブルーモスクで、マレーシア国民だけではなく外国人観光客をも魅了し続けているのです。
ブルーモスクはクアラルンプールからおよそ30kmの場所にあり、2つの方法でアクセスできます。
バスでの行き方
ブルーモスクへは、路線バスで行くことができます。
まずはブルーモスクへ向かう停留場がある「パサール・スニ駅」へ。
駅に到着したら、750番と書いてあるバスを探しましょう。
まだ来ていない時は、B6と書かれている青い看板のターミナルを見付けてください。
ブルーモスクはシャーアラムという街にあるので、そこへ向かうためです。
バスの行き先に「Shah Alam」と書いてあるか、「750」という番号が書いてあるのかをしっかり見てから乗車するのがポイント。
マレーシアではクアラルンプールを中心に、バスがICカード制になるなどキャッシュレスなシステムが進んでいます。
乗る前にバスのカードを購入し、用意しておくと手間が省けますね。
Touch’nGO(タッチアンドゴー)という名前のもので、KLセントラル駅直結「NU Sentral」内の「Touch’n GOステーション」などで手に入れられます。
ポイント!→運転手さんに伝えてから乗車すること!
マレーシアではどのバスも、必ずバス停があるとは思っていけません。
また、バス停に書かれた表記も瞬時に読み取るのも難しいでしょう。
ブルーモスクへは「Hentian Pasat Bandar Shah Alam」で降ります。
とはいえ、初めて行く方はバス停がどの辺りか見当もつかないということも。
大体クアラルンプールから30~50分で到着しますが、乗る前に必ず「ブルーモスクに行きたい」という意思表示を運転手さんに伝えておくと安心です。
バスを降りたら右方向に進み、大通りが見えたら左折しましょう。
直進して歩くこと15分で、巨大なブルーモスクが見えてきます。
ポイント!→復路は反対側のバス停を探すこと
帰宅する際には、同じバス停では乗れないので気を付けてくださいね。
行きで降りたバス停から右方面に50m行った場所に、帰りのバス停があります。
同じように750番のバスに乗るので、確認してください。
ただし、反対側の道路を渡らず、降りた場所と同じ車線なのを覚えておきましょう。
ブルーモスクへ鉄道での行き方
マレーシアでは鉄道での移動も可能です。
クアラルンプールのKLセントラル駅からシャーアラム駅まで、約30分ほど。
駅からブルーモスクまではタクシーに乗るのがおすすめ。
所要時間は10分ほどです。
復路のタクシー確保が難しいこともあるので、捕まらない場合は徒歩で歩くことになる可能性もあるので注意してくださいね!
いかがだったでしょうか?このきじが少しでもお役に立てばうれしいです!