イスラムアートと雑貨を楽しむ!マレーシア・イスラム美術館ってどんな場所?

見る者を虜にするイスラムアート。
その品々を展示しているマレーシアのイスラム美術館の魅力や、展示の種類などをご紹介します。

最大の見どころはドーム


イスラム美術館内に入ると、頭上にドームがあるのがわかります。
神々しささえ感じるドームは、カリグラフィーなどで装飾されており見ごたえたっぷりです。
何と美術館の中に4つもあるので、頭の上の展示物を見る事をお忘れなく!

美しい展示物に感動!イスラム美術館とは?


独特の芸術を築き上げてきたイスラム文化。
イスラム教では偶像崇拝を禁止しているため、植物・幾何学・文字による模様が発展してきました。
マレーシアにあるイスラム美術館は、国内だけではなく世界のイスラム芸術品を展示しているのが特徴。
東南アジア最大規模のイスラム美術館には、12の常設展示があります。

建築
ミニチュアのモスクなどを見ることができます。

コーラン
9世紀から10世紀などに製造されたコーランなどを展示しています。

□マレー・東南アジア系
マレーシアに限らず、東南アジアの火縄銃などが飾られています。

宝石
ダイヤモンドはもちろん、ルビーなど世界の宝石が飾られています。

インド帝国時代の芸術
ダイヤモンドがあしらわれたネックレスやパウダーホーンなどが、みどころです。

□中国・シルクロード
主に陶器を中心とした芸術作品です。

□アームズ&アーマー
武器好きにはぴったりの展示。
18世紀ムガール帝国で使用されていた剣などを展示しています。

テキスタイル
織物の展示もしています。
美しいマレーの織物をはじめ、エジプトやオスマンなど、イスラム文化の良さを存分に堪能できます。

生活用品
木製の生活に必要な物の展示で、象牙のチェスや幾何学模様などを見ることができます。

コイン
世界中のコインを見ることができる展示です。
イスラム圏のコインの歴史を知ることができます。

金属
花瓶やボウル、真鍮など世界の金属製品を展示しています。

セラミック
トルコやイランなど、花などを描いた16~19世紀前後のタイルを鑑賞できます。

イスラム美術館にいくらならここもオススメ!


イスラム美術館の土産が揃うミュージアム
1階のショップにはイスラム美術館に来た記念にと購入できる、アート品がズラリと並んでいます。
工芸品や陶器、書物やコースターなど、お土産にもぴったりなものばかりです。
小物だと5~10リンギット(150円~300円前後)で、Tシャツなどの大きなものは800円など。

イスラム美術館でグルメ!レストラン
イスラム美術館の1階には、トルコやエジプトをはじめとするアラブ諸国の料理を食べることができます!美術館のレストランを知る人は意外と少ないので穴場レストラン!日本では味わうことのできない味を楽しんでみてはいかがでしょうか?

いかがだったでしょうか?このきじが少しでもお役に立てばうれしいです!


※コメントするにはログインする必要があります

ツールバーへスキップ