ホワイトコーヒーはマレーシアの伝統的なコーヒーですが、名前で想像するような白いコーヒーのことを指すわけではありません。
この記事ではホワイトコーヒーの特徴や、おすすめの店などをご紹介します。
マレーシア伝統の味「ホワイトコーヒー」
マレーシアで人気のコーヒーは、日本で飲むローストした豆のコーヒーとは少し違います。
名前からしてイギリスのようなミルクコーヒーを指すのかと思いますが、実は全く別物。
しかも、色も大して白くはないのです。
コピティアムで飲むホワイトコーヒーが定番
コーヒーやトースト、他の飲み物なども含めて色々な種類の食事を提供しているのが、コピティアムです。
マレーシアやシンガポールでは、昔ながらのお茶をする場所を指す場合も。
マレーシアの人にとって、コピティアムでホワイトコーヒーを飲むことが癒しの時間でもあります。
ホワイトコーヒーの隠し味は?
ホワイトコーヒーがマレーシアで飲まれ始めたのが19世紀。
マレーシアのイポーという場所で出来たため、イポーコーヒーとも呼ばれています。
ホワイトコーヒーができたばかりの時には、コーヒー豆に小麦粉と砂糖、マーガリンが一緒に混ぜられていたというから驚きです!
そんな中、華僑の人がこのコーヒーを豆とマーガリンだけにしてみたところ、とても美味しいことに気が付きます。
そこで、マーガリンと、浅めのローストでコーヒーを入れた飲み物が現在のホワイトコーヒーなのです。
マレーシアではお茶の時間にホワイトコーヒーを飲むのが、当たり前になってきたわけですね。
気になるお味ですが、コクがありコーヒー好きではない方にも飲みやすいでしょう。
中に練乳を入れたりしても美味しいので、子供にも人気があるのがポイント。
とはいえ、ブラックコーヒーを愛飲している方は、最初から「砂糖を少なめ、または抜いて欲しい」と伝えてくださいね。
マレーシアでホワイトコーヒーを飲むならここ!
マレーシアでホワイトコーヒーを飲むなら、ここがおすすめというお店をご紹介していきます。
□ローカルチェーン店「OLD TOWN」
マレーシアでホワイトコーヒーを飲むなら、初めての人にオススメなのがこのお店です。
こちらのお店はシンガポール、インドネシアも合わせると200店舗以上のチェーン展開をしているほど人気があります。
注文もメニューが書かれた紙にマークをして店員さんに渡せば良いので、英語が苦手な方でも簡単に注文できて、ゆっくりメニューを決めることができます!
もちろん本店は最初にホワイトコーヒーができたイポーにあり、オシャレな外観が特徴的です。
ホワイトコーヒーはスティックタイプのものもあり、土産としても最適なのが嬉しいところ。
マレーシア土産として購入していく人も多いようです。
いかがだったでしょうか?少しでもお役に立てばうれしいです!